2021.02.19 スタッフブログ とっても便利!画層の世界 皆さんは画層(レイヤー)をご存じでしょうか? 絵を描く方だったりCADで図面を引いたりする方にはかなりお馴染みの機能かもしれません。 なぜこの話題かといいますと、最近業務でアルバイト生の方々の開発トレーニングのフォローをしています。…
2021.02.12 スタッフブログ 次のステージに上がるために システム開発Gr.のK.Oです。 多くの方が成長しようと新しいことに挑戦したり、何かしらの努力をしたりしているのではないでしょうか。 それでも、思った通りに成果がでなかったりすることもあるかと思います。 私がプログラミングを初めてから…
2021.02.05 スタッフブログ リーダーがメンバーを見る気持ちについて 今回はリーダーがメンバーを見る気持ちについて考えてみます。 ところで、みなさんはサッカーは好きですか? 私は日本代表のサッカーが好きです。10代、20代の若者が日の丸を背負って戦う姿に刺激を受けます。 以前、日本代表の監督だった岡田武…
2021.02.03 スタッフブログ 読書の楽しみ方 こんにちは、カスタマーサポートGr.のA.Kです。 コロナが席巻し、引き続き家にいる時間が増えている方も多いのではないでしょうか。 かくいう私も家でほとんどの時間をすごしています。 そんな時に、皆さんは何をされていますか? …
2021.01.29 スタッフブログ メモ書きの効果 私の所属しているチームでは「メモ書き」という取り組みを行っています。 メモ書きとは、自分の課題などを紙に書いていくことです。 どんな形式で書くかやどんなテーマにするかなどは、各自が自由に決めています。 ただテーマに沿った内容を紙に書い…
2020.11.10 社長ブログ 合成の誤謬(ごびゅう) 「経済学用語」 個体において正しいことをしていても、全体にとっては決して好ましいことにはならないということを表現した言葉。とりわけ経済学者のリチャード・クーが、バブル崩壊後の日本の経済状況を説明するのによく使っている。不良債権でバランスシ…
2021.01.04 スタッフブログ 今年楽しみなこと あけましておめでとうございます! カスタマーサポートGr.のA.Kです。 年内の更新が間に合わなかったので、去年の話ですがご容赦ください。 昨年、今までずっと主担当をしていた有償サポート業務を他のメンバーに引継ぎしました。 その事に…
2020.12.11 スタッフブログ 健康管理 パッケージプロダクトGr.のT.Oです。 12月になり、この頃とても冷え込むようになりました。 その影響もあるのか、全国的に新型コロナウイルスの感染者数が再び増加しています。 引き続き警戒を怠らずに過ごしていきたいところですね。 弊…
2020.10.21 社長ブログ 運(ツキ) 科学的に証明さていないが、その存在を否定できないものの一つとして運(ツキ)というものがある。多くの人がよく口にする、「運が良(悪)かった」、「ツキがなかった」など。。 では、運(ツキ)とは何か。これは、よくわからない。 ただ、その存在を…
2020.11.27 スタッフブログ オフィスの様子 こんにちは。パッケージプロダクトGr.のA.Hです。 入社して1か月半ほど経ちました。 現在は新しいCADをリリースするために正しく機能が動作するか確認する作業を行っています。 ブログをご覧になっている方の中にはオフィスの様子が気にな…
2020.10.14 社長ブログ 努力すれば必ず結果する 自分が通ったのは田舎の小さい小学校だったので、入学当時はまだ学校にプールがなかった。確か3年生のころにプールができたと記憶している。先生もプールでの指導は試行錯誤だったようで、きっちりとした指導をうけた記憶がない。ただ、みんな水の中に入って…
2020.11.20 スタッフブログ 条件がそろった時 パッケージプロダクトGr.のS.Oです。 私は中途採用で4月に入社いたしました。 採用に至るまでのあたりまえの経緯として、まずは企業に応募しなければならないというステップがあります。 なぜこの会社に応募したのか記憶をたどって条件を洗い…