2020.01.24 社長ブログ 採用面接していて思うこと④ 「採用基準」のコラム ■保守的な大企業で劣化する人■から ・・・・大企業では、黒字部門の利益で赤字部門を維持することができるため、社会人になってからずっと赤字部門で働いているという人もいます。そんな中で、「利益を出すこと=コスト削減を…
2020.01.06 社長ブログ 安田善次郎:陰徳を積む 正月に読みました。 名前は知っていましたが、どういう人物であったのかあまり知りませんでした。 清廉・誠実で情にあつく、情実にとらわれず事業家を支援する。 多くの支援した事業は国の基盤となっている。 よく比較される渋沢栄一よりも、国へ…
2019.12.23 社長ブログ IntelliCAD 10年以上前は、AutoCAD互換CADと言えばIntelliCADと認識されていました。ただ、AutoCAD互換CADという製品が世の中に存在していることが今ほど知られていませんでした。逆に今は、IntelliCADというブランドを知って…
2019.12.05 社長ブログ 座右の銘 これも、社長プロフィールで要記入項目。正直、今まで「座右の銘」というものを意識したことがなかったので、改めていろいろ考えさせられました(いい機会でした)。そこで下記のように記入しました。 ■日経ビジネス2001年3月26日号のコラム「追悼…
2019.12.04 社長ブログ 尊敬する人物 先日、ある採用イベントに参加時に、会社情報として社長プロフィールの要記入がありました。いつものように記入しようとしたところ、「尊敬する人物」という項目があり、3日間熟考したうえで下記のように記入しました。 盛田昭夫(ソニー創業者) 戦後…
2019.11.21 社長ブログ 採用面接していて思うこと③ 社会人としての成長・キャリアップは、所属する企業の大きさや仕事の内容も基本的に関係ありません。高い目標にチャレンジしつづけることでしか得ることができません。ということは、チャレンジする環境を提供してくれる企業であるかどうかが、キャリアップを…
2019.11.19 社長ブログ 採用面接していて思うこと② 「採用基準」のコラムは強烈です。 このコラムは、面接をしていて伝えることもよくあります。しかし、このことを、若者とくに新卒の学生がどこまで認識してくれたのか。残念ながら、なかなか伝わらない思いをよくします。社会人としての実力は、大企業へ入…
2019.11.15 社長ブログ 採用面接をしていて思うこと① 当社が本格的に新卒採用に力を入れたのは、今年に入ってから。 それまでは、中途を中心に採用活動をしていました。 数年前とは随分状況が異なることなど気づきも多くあります。 そんな中、新卒や第二新卒の若者と話していると、 採用基準(伊賀康…
2019.10.16 社長ブログ SDM 図面管理ソフト こちらも、EPLUSと同時期にリリースした商品。 データフォーマットは、AutoCADのDWGとDXFに限定しています。 図面管理用ソフトウェアは、CADユーザーのニーズが高い商品です。 ただ、このジャンルでヒットした製品は見当たりま…
2019.10.15 社長ブログ E・PLUS 電気設計用CAD 2004年秋にリリースしたEPLUSです。 ベースにIntelliCAD5を採用し、その上に電気設計用のコマンドを開発して製品化しました。 当時のIntelliCADは、ARXに対応していなかったのでC++で構築しています。Intell…
2019.10.10 社長ブログ MCコンバータ 2001年1月にリリースした2つ目の製品。 MicroCADAMのデータをAutoCADデータに直接変換するデータ変換ツールです。 MicroCADAMのメーカーであるキャダムシステムズが突然事業からの撤退を発表したことにより、データ変…
2019.10.08 社長ブログ 社長ブログ始めました。 ブログをご覧の皆様、はじめまして。 永岡です。 起業して最初にリリースした製品のカタログです。今から20年前です。 期待した製品だったので、カタログデザインやコピーにも力を注ぎました。 AutoCAD対応のアプリケーションで…